新品コピー機・複合機 リース
OAランドなら月額リース料4,300円~の激安価格で高機能な
新品コピー機・複合機がリースで導入できます!!
シャープ(SHARP)、富士フイルム(FUJIFILM)、キヤノン(Canon)、コニカミノルタ(KONICA MINOLTA)など人気メーカーのコピー機を常時多数取り揃えております。オフィスの規模や人数、A3サイズ、スキャナ付きなど、お客さまの用途に合わせて最適なコピー機(複合機)を最安値でご提案致します。
新品コピー機(複合機)のリースなら「OAランド」にお任せください!
新品コピー機(複合機)をおすすめから探す
おすすめコピー機(複合機)ランキング
-
- 26枚/分
メーカー希望価格:¥1,961,300(税込)
OAランド特価にて販売中!OAランド一押しのNO.1のカラー複合機リース!使いやすさを重視した、初めて複合機をご利用いただく方にも安心のモデルです
-
- 23枚/分
メーカー希望価格:¥2,069,100
期間限定特価販売中!コスパに優れたFUJIFILM人気NO.1のコピー機です。画質の高さと地域問わず対応可能なメーカー保守サービスが人気のSOHO向けカラー複合機です。
-
- 26枚/分
メーカー希望価格:¥2,005,300
OAランド特価にて販売中!MacOS・Wifi対応、2022年2月発売の最新モデル!スマホやタブレットからも印刷したいならこちらのコピー機がオススメです!
その他のおすすめ新品コピー機(複合機)
新品コピー機・複合機 リースを機能から探す
-
- A3カラーコピー機・複合機
- 価格はモノクロと大差がないにも関わらず、機能面で優れておりコストパフォーマンスが高い主流の複合機です。複合機選びは、まずカラー複合機からご検討下さい。
-
- A3モノクロコピー機・複合機
- 特にSOHOや個人事業主の方に人気が高いモノクロコピー機・複合機です。利用頻度の低い方や省スペースが魅力で、ランニングコストが比較的安く抑えられます。
-
- A4複合機
- 卓上・小型、スペースを優先した小型複合機です。A3サイズのコピー機・複合機に遜色ない高機能で低価格モデルが多く、導入しやすさが人気の複合機です。
-
- A2コピー機・複合機
- 印刷速度が早くA2サイズのコピーまで取れるので、建築、設計などの企業で需要が多い大型のコピー機・複合機です。中古市場にも数が少く、人気が高いです。
-
3年連続メーカー表彰!
■70社を超える仕入先から絶賛!
各メーカーの販売実績で、毎年様々な賞を受賞し、 特にSHARPは全国でも指折りの正規販売代理店に まで成長することができました。メーカーとの繋がり も強く、驚くような特価販売を実現しました。
-
12店舗!
■OAランドは全国店舗展開中!
1店舗からスタートし、統廃合や試行錯誤を重ね、全国店舗展開(グループ店舗含む)を行うことができました。今後も店舗開発を加速させ、様々な地域で身近な存在となれるように努めて参ります。
コピー機・複合機 配送&保守サービス対応エリア
OAランドでは、以下の地域で、コピー機・複合機の配送、保守サービスを承っております。
ご希望の地域が保守サービスに対応しているかは以下からご確認ください。
知っておきたいコピー機(複合機)の豆知識
コピー機リース・保守契約に関するよくあるご質問
- 複合機をリースするメリットは何ですか?
-
業務用のコピー機・複合機を契約される場合、一般的にリース契約が選ばれています。その理由として、リース契約は毎月の「お支払いを経費扱いにできる」為、一括購入に比べると会計処理面が楽になるというメリットがあります。また、リース契約ではコピー機導入時にかかる設備投資費用をリース会社が支払う為「初期費用0円」で導入できるので多額の資金を必要としないなどの大きなメリットが挙げられます。
詳しくはこちらをご確認ください。 - コピー機・複合機のリースとレンタルの違いを教えてください。
-
コピー機・複合機のリースとはリース会社が代理でコピー機を新規購入し、それを借りて使用する中~長期契約(5年~7年)のことです。レンタルと違い、ご希望のコピー機を新品で導入することができます。一方でレンタルはレンタル会社から中古品のコピー機を借りて使用する短期契約(数日~3年程度)のことを指します。レンタルは途中解約が可能で、レンタルしたコピー機の管理はレンタル会社が負います。(ユーザーの過失でない故障時には代替機を提供)一般的には中長期的に利用するならリース、短期間で利用する場合はレンタルの方が費用面でメリットがあるといわれています。
詳しくはこちらをご確認ください。 - コピー機・複合機のリースが終了したらどうなりますか?
-
コピー機・複合機をリースで導入した場合、所有権はリース会社にあるので返却する必要があります。しかし、実際にはリース満了の半年~3ヶ月前くらいにコピー機入れ替えの提案や、再リース(延長契約)の案内があるため、そのどちらかを選択されるケースが一般的となっています。
ちなみに、リースが終了したコピー機・複合機をこれまでの1/5~1/10程度のリース料金で一年単位の契約で継続使用することを「再リース」と言います。一見お得に見える再リースですが、経年劣化による故障の可能性が高くなることや年式が古くなるため部品の供給が終了する等のリスクがあります。そのため年々新しい機種が発売され、機能も性能も大幅に向上しているため、「再リースするよりも買い換える」方がトラブルの可能性も少なくオススメです。
詳しくはこちらをご確認ください。 - コピー機・複合機の保守料金はいくらですか?
-
保守料金はコピー機・複合機のメーカーや機種により異なるため、一律になっておらず都度見積りとさせていただいております。
詳しくはこちらをご確認ください。 - 保守契約とは何ですか?必ず加入しなければいけませんか?
-
保守契約とは、一般的によくある製品保証のようなもので、精密機械である業務用のコピー機・複合機は故障しやすく、修理費も高額なため加入することが必須となっています。保守契約を結べば、毎月一定の保守料金で万が一の際の修理費用や部品代、消耗品が無料になるなど、お得なサービスが受けられます。
詳しくはこちらをご確認ください。