コピー機・複合機の専門サイト OAランド OALAND ONLINE SHOP

コピー機博士の用語集

「レーザープリンタ」とは

レーザー光を利用して感光体にトナー(黒炭の粉)を付着させ、それを熱と圧力で紙に転写して印刷 を行なうプリンタのこと。

原理は複写機(コピー機)とほとんど同じで、4色のトナーでカラー印刷ができるものや、FAXやコピーなどの機能を持つ複合機もある。

インクジェットプリンタなど他の方式に比べ、高品質で高速に印刷することができ、動作音も静かだ が、装置が大きくて重く、発熱量や消費電力が大きい、トナーやドラムなどの消耗品が高いなどの欠 点もある。

業務用の高価な製品がほとんどだったが、近年では小型化・低価格化が進み、10万円 以下の個人向けの製品も販売されている。

■もっと知りたい

  • コピー機博士のQ&A:コピー機に関する気になるポイントを個別に解決します。
  • コピー機博士の用語集:コピー機に関するわからない用語はこちらで調べることができます。

閉じる