まず、「リースは申し込みを希望すれば誰でも契約できる」と思ってはおらぬか?
実はそうではないのじゃ。リース契約が可能かどうか、事前に審査をする必要があるぞ。
リースの審査方法は、『リースの審査はどうやってやるの?』を参考にしてみてくれ。
リース導入率の高い厳選コピー機5選
[drcopy_block_2]
コピー機・複合機のリース審査を通しやすくする2つの方法
さて、本題じゃ。リース申し込み審査は、必ずしも可決が出るわけではない。
リース申し込みの事前審査で可決を出すためにできることはなにか。順番に話してゆくぞ。
方法1:複数のリース会社へ同時に審査をする
リース申し込み審査は、リース会社によって審査基準が異なるため、全く同じ条件でも通る場合と通らない場合がある。つまり、A社では審査がダメだったとしても、B社なら通る可能性があるということじゃな。
具体的な審査基準は明かされていないので、とにかくまずは「複数社に審査依頼をする」ことが大切なのじゃ。OAランドも、多数のリース会社との関係が築けているから、この点は安心じゃな。
ポイントとしては、なるべく『 同時期に 』審査依頼をすることじゃ。A社が審査NGだったとき、その情報がB社に伝わる前に審査を進めておくことも、リース審査可決の可能性をあげるポイントになるということじゃ。
方法2:リース審査申込書に有効資料を添付する
これは、特に新規会社設立の際に使う場合が多いのう。
新規開設の場合は、その会社の情報が少ないことがネックになることがある。それを補うために、できるだけ多くの情報をリース会社に伝えることが大切なのじゃ。例えば、国家資格、前職での経歴、事業計画や主要取引先の情報などが有効と言われておる。
リース審査時、提出できそうなデータがある場合は、ぜひOAランドスタッフに渡してもらえると助かるのう。
もちろん、審査をして可決されたからといって、絶対に契約をしなければならないわけではないぞ。購入方法の幅を広げるひとつの手段として捉えてほしい。
リースで導入できるおすすめコピー機ランキング
リース審査は何度でも受けられます。他社で通らなくてもまずは一度、OAランドにご相談ください。
リース契約以外のコピー機・複合機の購入方法
残念ながら、どんなに手を尽くしてもリース審査が否決されてしまうケースはある。じゃが、コピー機・複合機の購入方法はリース契約だけではないぞ。
支払い方法としては、こんな選択肢があるのう。
- 割賦
- クレジットカード払い
- 現金払い
クレジットカード・現金払いに関しては、説明するまでもないのう。
では割賦はどうじゃろう。よく混同されがちなのじゃが、リースと割賦は似ているようで似ていないので注意が必要じゃ。知っていて損はないので少しだけ触れておこう。
リースと割賦の違いとは?
リースはリース会社が所有権を持っているのに対し、割賦は購入者本人が所有権を持っている。(その限りではないケースもある。)平たく言えば、分割払いじゃな。
所有権の有無の違いから、割賦で購入したコピー機・複合機は所有者の資産となり、経理上は減価償却などの手続きが発生するのじゃ。リースよりは管理に少々手間がかかるが、イニシャルコストを抑えてコピー機・複合機を導入する立派な手段のひとつじゃ。
『割賦』はリースと同じく審査が必要にはなるのじゃが、試してみる価値はあるぞ。いまこの場では話が脱線しすぎるので詳細は割愛するが、リースや割賦に興味があるのならば、ぜひOAランドスタッフに聞いてみてくれ。
『中古コピー機や中古複合機はリースは組めますか?』も参考にしていただきたい。観点は違うが、支払い方法の違いやそれぞれのメリットがわかるぞ。
リースが組めなくても購入できるコピー機・複合機
前述のとおり、コピー機・複合機の購入方法には様々な手段があり、リース申し込みができないからといって「コピー機・複合機を買えない」なんてことはないのじゃ。
リースは無理だったが、先のことを考えて便利な新品コピー機・複合機を現金で!というお客様もなかにはいるぞ。
じゃが、そんなに導入費用をかけられない場合もある。そんなとき、OAランドでは比較的安価なコピー機や現行機種の中古コピー機を代案としてご提案しておるぞ。
新品・中古品はもちろん、中古品のなかでも激安モデルから最新機種の中古コピー・複合機まで、幅広い提案ができるのがOAランドの強みでもあるのじゃ!
リースが組めないだけで、コピー機・複合機の導入を諦めるだなんてもったいないぞ。
数量限定!中古コピー機でも新品同様の極上品もあります。
中古品でも10万円以下の激安コピー機から、新古品同様の極上コピー機まで幅広くご用意しております。
リース契約は次に入替えるときまでとっておこう
起業したてでリース申し込みができなかった場合、経営していく中で信用を重ね、数年後にはリース契約ができるようになることもある。
起業時には中古コピー機・複合機を購入し、「次に入替えをする時までリース契約はとっておく」なんて考え方もできるぞ。
コピー機・複合機も時代とともにどんどん進化する。焦らずとも良いのじゃ。