• 保守契約について

保守契約のメリットは何ですか?

公開日:2013/03/28

更新日:2025/11/17

保守契約のメリットは何ですか?

監修者情報

コピー機博士

業界歴15年以上の当サイトの管理人
これまでに培った情報を公開するぞぃ

コピー複合機の保守契約はオフィスで利用するうえで必須のアフターサポートのことで、主に機器故障時の修理費用やトナーなど消耗品費用などが利用料金内に含まれているものになる。今回は保守契約の中でも代表的なカウンター保守契約を例にご紹介するのでコピー複合機選びの参考にしていただければ幸いじゃ。

保守契約のメリット

ここではもっともポピュラーなカウンター保守契約を例に挙げてご紹介するが、主に以下のようなメリットがある。

  • 修理に関わる料金が実質無料になる
  • トナーが無料になり必要な頃に都度届く
  • 利用枚数が増えるほどお得になる

それぞれ詳しくご説明していこう。

カウンター保守契約について詳しくは『コピー機・複合機のカウンター保守契約とは何ですか?』で詳しくご説明している。

修理に関わる料金が実質無料になる

コピー機は精密機器のため故障頻度は一般的な家電製品やオフィス機器などと比較しても多い部類に入る。

また修理についても専門的な知識や専用パーツが必要になるため、利用者ご自身で修理することも難しいため修理業者へ依頼する必要がある。

カウンター保守契約に加入していると、この修理費用を都度支払う必要がなくなり、実質無料で修理を受けることができる。
(厳密には「保守料金に含まれている」ので、実質は「支払いが都度発生しない」という解釈となる)

ただし、例外として天災による故障やお客様の故意による故障などは有料となる場合もある。

コピー複合機を都度修理するのは非常に大きなコストがかかり、場合によっては10万円以上かかる場合もある。その点だけで見ても保守契約の大きなメリットと言えるじゃろう。

トナーが無料になり必要な頃に都度届く

またカウンター保守契約の場合は、トナー代も保守料金に含まれているので、別途購入する必要もなく、必要に応じて販売店がトナーを届けてくれる。

発注に関わる手間暇だけでなく目に見えて突発的にかかる費用も無いので経費も計算しやすい。

利用枚数が増えるほどお得になる

トナーが無料になることでの副次的メリットだが、カウンター保守契約は普通にトナーを購入するよりも安くなる傾向がある。

特に毎月数千枚単位の印刷があるようなオフィスでは、機器の耐久性といった面から見ても、トナーを購入する費用から見てもお得といえる。

保守契約のメリットまとめ

このように多くメリットがあるため、コピー複合機を導入する際は必ず保守契約に加入しておくことをオススメする。

保守契約はカウンター保守以外もあるので気になる方は『保守契約とは何ですか?コピー機導入時には加入しなければいけませんか?』もチェックしておこう。

おすすめコピー機・複合機 人気ランキング

[drcopy_block_0]

他店より1円でも高い場合はご相談ください
コピー機·複合機の最適最安なプランをご提案します!
取引実績5万社突破!

取引実績
5万社突破!

他店より1でも高い場合はご相談ください

0120-464-081

受付時間 平日10:00〜18:00(土日祝休業)