コピー機・複合機の用語集

コピー機・複合機の用語集

4サイクル方式

カラーレーザープリンタの印刷方式の一種で、1色ずつ4回の印刷工程を繰り返して印刷を行なう方式。

カラー印刷はCMYK(シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック)の4色のトナーを組み合わせて色を再現するが、4サイクル方式では各色のドラムが回転式の装置に収まっており、1色印刷すると回転して次の色を印刷するという工程を4回繰り返しす。

感光系が一つで済むため、装置全体を小型化・低価格化できるが、4回印刷を繰り返すため印刷速度は遅い。

また、一つの感光系です べての色を印刷するため、複数の感光系で印刷する際に問題となる色ズレが起きにくいという利点も ある。

これに対し、各色のドラムを横に並べ、それぞれに感光系を用意して一気に印刷する方式を「タンデム方式」あるいは「シングルパスカラー方式」という。

(関連用語=タンデム方式)

他店より1円でも高い場合はご相談ください
コピー機·複合機の最適最安なプランをご提案します!
取引実績5万社突破!

取引実績
5万社突破!

他店より1でも高い場合はご相談ください

0120-464-081

受付時間 平日10:00〜18:00(土日祝休業)