コピー機・複合機の用語集

コピー機・複合機の用語集

タンデム方式

カラー印刷方式の一つで、CMYK(シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック)の4色を一度に印刷する方式のこと。

カラー印刷では、上記の4色のトナーを組み合わせて色を再現するが、
タンデム方式では、各色のドラムを横に並べてそれぞれに感光系を用意し、一度に4色の印刷を行なう。

これに対し、回転式の装置に各色のドラムを収め、一つの感光系で1色ずつ4回印刷を行なう方式を4サイクル方式という。

タンデム方式は一度に印刷を行なうので4サイクル式より単純に4倍近い速度で印刷できるが、各色を 別の位置にある別の装置で印刷するため、紙送りと印刷のタイミングを正確に制御しないと色によっ て微妙に印刷位置がずれてしまう色ズレが起きるという問題がある。

また、感光系を4つ用意しなければならないため装置が大型で高価になる。

他店より1円でも高い場合はご相談ください
コピー機·複合機の最適最安なプランをご提案します!
取引実績5万社突破!

取引実績
5万社突破!

他店より1でも高い場合はご相談ください

0120-464-081

受付時間 平日10:00〜18:00(土日祝休業)