梅雨の時期やふとした時に起こる紙詰まり、久しぶりに使ってみたら印刷した紙に黒い線や点々が。そんな経験ありませんか?サービスマンを呼ぶ前に自分で何とかしたい!そんなお気持ちにお答えします。
-
第1回
梅雨の時期はほんとに困る!
- コピー機・複合機の紙詰まりは自分で直せますか?
- 室温の変化が大きい冬場や、紙が湿気りやすい梅雨によく起きるコピー機の紙詰り。
OAランドでのメンテナンスコールでも非常に多い紙詰まり… 続きを読む
-
第2回
久しぶりに使うとコレですよ。
- コピー機で印刷したら黒い線が入るのですが、どこを清掃したらいいですか?
- 会社でコピー複合機を使っている時に、黒い線が入った場合はいくつかの原因が考えられるが、ほとんどが清掃することで改善する。… 続きを読む
-
第3回
印刷が思うように出ないときは?
- 色がにじんだり、かすんだりしたらどうすればいい?
- おっと、その場合はヘタにいじらないで保守契約先に電話をするのじゃ。
専門的な設定や、部品の交換などが必要か否か判断も必要なので、お客様側での処置… 続きを読む
-
第4回
たまにあるけどどうしたらいい?
- プリントアウトができなくなってしまった!
- うーむ。少ないが発生すると困るトラブルなのじゃのう。
コピー機だけではなく、パソコンまたはネットワーク環境まで本当に色々な原因がある… 続きを読む
-
第5回
印刷ミスをどうにかしたい!
- 経費削減の為にミスコピーを減らしたいんだけど・・・。
- ふむ。年式の新しい機種には、印刷ミス防止の機能を搭載しているものもあるから、活用すると削減に繋がるな。まずは「見てからコピー」という機能があるぞい。… 続きを読む
-
第6回
自分でなんてとてもできない!
- 故障した時にはどうすればいいですか?
- おっと、その場合はヘタにいじらないで保守契約先に電話をするのじゃ。
専門的な設定や、部品の交換などが必要か否か判断も必要なので、お客様側での処置… 続きを読む
