コピー機・複合機お役立ち情報
保守契約とはどのようなものかまとめています。
保守契約を結ぶことについてのメリットやサポートについても知ることができます。
-
カウンター枚数の値は人為的に操作できますか?
ずばり不可能じゃ! カウンター枚数というのはコピー機を利用するうえで最も重要な値なので、技術的にカウント数を変更することはできないのじゃ。 1枚印刷につき、カウント数は1つ増えるぞ。 ちなみにここの印刷というのは、コピー […]
-
コピー機の中古品と新品では保守料金が変わりますか?
うむ。同じコピー機でも新品と中古品では、保守料金は変わってくるぞ。 その理由は、分かりやすく車で例えて説明するぞ。 新車の場合、走行距離も少なく車両も劣化していないため、整備に大きく費用がかかることはほとんど無いが、中古 […]
-
コピー複合機の保守契約とリースって何が違うの?
コピー複合機について調べているとよく見かける「保守契約」と「リース」という単語。混同されやすい2つのワードじゃが、実は全くの別物なのじゃ。 今回はコピー複合機における保守契約とリースについて、それぞれの意味や内容を解説し […]
-
東京や大阪など以外の地方でも保守はできますか?
基本的に主要都市以外でも日本全国で保守契約が可能じゃ。 しかし、一部の離島などの場合、保守サービス実施先の拠点が無い場合もあり、その場合は修理などに時間がかかってしまうこともあるが、加入できないことはないから安心して欲し […]
-
個人でも保守契約はできますか?
保守契約にはOAランドからコピー機・複合機を購入すれば、個人でも法人でも関係なく加入することができるぞ。 その保守内容に違いも無く、個人でも法人と同じサービスを受けることができるので安心するのじゃ。 ちなみに個人の方は、 […]
-
保守に加入していれば買い換えたパソコンの設定費も無料ですか?
ふむ、残念じゃがそれとこれとはまた別の話になってしまうのじゃ。 保守契約というのは、コピー機・複合機の修理サービスを中心としたもので、複合機とパソコンに関わる設定などの作業費用は保守契約内には含まれていないぞ。 最近は、 […]
-
保守契約をやめると複合機も使えなくなると聞いたのですが・・・
いやいや、そんなことは無いぞ!誰じゃウソを教えたのは! 保守契約を解約してもコピー機・複合機はそのまま使えるぞ。 しかし、故障修理やトナーなどの消耗品は都度支払ったり購入するスポット保守契約になってしまうから、保守契約を […]
-
あとから保守契約に加入できますか?
残念じゃが、あとから保守契約に加入することはできないのじゃ。 なぜなら、導入時点でOAランドが責任を持って出荷整備を行った上で納品まで行い、その上で保守契約によって都度メンテナンスを実施するのじゃが、途中からだと最初の状 […]
-
有料で修理になるケースを教えて下さい。
修理費用が保守契約料金内に含まれているカウンター保守契約やキットトナー保守契約の場合でも、有料となるケースがあるぞ。 例えば、天災(地震、津波、落雷など)による故障や、お客様の故意による事故などの破損及び故障については有 […]
取引実績
5万社突破!