コピー機・複合機お役立ち情報
-
故障した時にはどうすればいいですか?
おっと、その場合はヘタにいじらないで保守契約先に電話をするのじゃ。 専門的な設定や、部品の交換などが必要か否か判断も必要なので、お客様側での処置では修復が難しいのでな。 もし、エラーコードがコントロールパネルに出ている場 […]
-
色がにじんだり、かすんだりしたらどうすればいい?
おっと、その場合はヘタにいじらないで保守契約先に電話をするのじゃ。 専門的な設定や、部品の交換などが必要か否か判断も必要なので、お客様側での処置では修復が難しいのでな。 すぐにサービスマンが伺って調整・修理をするぞぃ。 […]
-
メモリが足りなくて印刷できなかった経験があるのですが・・・。
一昔のコピー機では、搭載メモリが少なかったから、そういったトラブルもあったのじゃが、最新の複合機では標準搭載メモリが当時の2倍~8倍もの容量を積んでいるから、ほとんどそういったトラブルは聞かないのう。 最新版のカラー機低 […]
-
用紙込みの保守契約はありますか。
OAランドでは基本的に、用紙は別となっておる。なぜなら、実際にあった事じゃが、用紙代を含めたパッケージでの契約をしたところ、必要以上の料金を上乗せされていた、というお客様もいたのでな。OAランドではコストを重視しておるの […]
-
梅雨の時期になると湿気でコピー複合機の紙詰まりが起きるのですがどうしたらいいですか?
コピー複合機は繊細な機械で、季節や気候によるトラブルは後を絶たない。コピー複合機にとって梅雨は大敵で、湿気による紙詰まりが起こりやすいのじゃ。 しかし気候の問題とはいえ、ちゃんと対処法はある。今回の記事では梅雨に起こりが […]
-
裏紙は使えますか?
正直、コスト削減には繋がるんじゃが、コピー機を愛するワシとしては、できるだけ使用しないでいただきたいのう。 複合機はトナーという粉体を、紙面に焼き付けて定着させることで、印刷をしておるんじゃ。 仕組みとしては、ドラムとい […]
-
膨大な紙の量をスマートにする方法はありませんか?
ふ~む。そうじゃのう・・・。よく使われる方法としては、紙媒体のものを電子化する「ペーパーレス化」という方法があるのう。 大きな事例じゃが、会社全体でペーパーレス化に取り組んで、年間4億円の削減に成功した企業もあるからくら […]
-
業務用コピー機を買うと紙は無料でつきますか?
OAランドでは基本的に、用紙は別となっておる。 なぜなら、実際にあった事じゃが、用紙代を含めたパッケージでの契約をしたところ、必要以上の料金を上乗せされていた、というお客様もいたのでな。 OAランドではコストを重視してお […]
-
コピー複合機のトナーって何枚くらい印刷できるの?
コピー複合機で使用しているトナーは消耗品なので、使用していくうちにいずれはなくなってしまう。 今回の記事では、トナー1本あたりの平均的な印刷可能枚数のほか、トナーの残量確認方法やトナーが切れたときの対処法などをご紹介して […]
取引実績
5万社突破!