コピー機・複合機お役立ち情報
-
購入した複合機の保守契約は好きに選べますか?
これはOAランドに限らず、どこの業者でも選ぶことはできないのじゃ。 なぜなら、コピー機や複合機はユーザーの利用環境(月間印刷枚数など)を想定しながら製造されていて、販売店はユーザーの利用頻度などに合わせて導入する機種を選 […]
-
保守契約のメリットは何ですか?
コピー複合機の保守契約はオフィスで利用するうえで必須のアフターサポートのことで、主に機器故障時の修理費用やトナーなど消耗品費用などが利用料金内に含まれているものになる。今回は保守契約の中でも代表的なカウンター保守契約を例 […]
-
メンテナンスを実施する会社は選べますか?
保守メンテナンスの実施については、OAランド指定の業者が行うため選べないぞ。 なぜなら、精密機器であることもそうじゃが、メーカー指定の認定書や資格を持った業者が扱わないと思わぬ事故やトラブルに繋がることもあるため、OAラ […]
-
保守料金は同じメーカーでも機種によって違いますか?
うむ。機種やメーカーでも違うし、新品や中古でも変わってくるぞ。 基本的にコピー機や複合機の保守料金は、販売店と取り交わすのじゃが、その業者により価格設定が違うのじゃ。 価格の違いは、業者の企業努力であったり保守への力の入 […]
-
コピー複合機の保守契約はいつまで受けられますか?
コピー複合機を導入する際、同時にカウンター保守契約などの保守契約を結ぶ方が大半じゃろう。保守契約とは平たく言えば、保守料金を支払う代わりに、コピー複合機のメンテナンスや修理が無償で受けられるというもの。ただし、契約にも期 […]
-
カウンター保守契約の基本料金とはなんですか?
これは、保険と同じような考え方で、コピー機・複合機が万が一故障した時にも無料で修理が受けられるための保険料みたいなものじゃ。 カウンター保守契約の料金内訳は、印刷する度に加算する料金以外に、この基本料金が設定されておる。 […]
-
コピー複合機のカラー印刷の料金は、なぜ高いのですか?
コピー複合機の印刷料金は、基本的にモノクロ印刷よりもカラー印刷の方が高い金額に設定されている。 またコンビニに設置されているコピー機でプリントをする際も、モノクロ印刷にくらべ、カラー印刷は割高なのじゃ。 今回の記事では、 […]
-
コピー機の印刷枚数はどうやってカウントしていますか?
印刷する度に、コピー機が自動的にカウントしてくれるのじゃ。 ここでカウントする対象は、コピー・FAX・プリンタ機能で印刷したものが全て該当するぞ。 コスト削減するためには、人為的ミスで間違えてしまったミスコピーなどを減ら […]
-
MACでもPC-FAXって使えるの?
うむ。一部のメーカー、機種となるが可能じゃ。
取引実績
5万社突破!