• 困った時の対処法

プリントアウトができなくなってしまった!

公開日:2013/02/08

更新日:2025/11/17

プリントアウトができなくなってしまった!

監修者情報

コピー機博士

業界歴15年以上の当サイトの管理人
これまでに培った情報を公開するぞぃ

うーむ。少ないが発生すると困るトラブルなのじゃのう。

コピー機だけではなく、パソコンまたはネットワーク環境まで本当に色々な原因があるため一概には答えが言えないのじゃが、調べるとしたらこんなところじゃな。

LANケーブルの確認

まず、プリントアウトできなくなってしまったPCのLANケーブルが、きちんと繋がっておるか確認をすることじゃ。

LANケーブルは何かの下敷きになってしまうと、断線したり、通信ができなくなってしまう時もあるからして、確認を怠るでないぞ。

IPアドレスの確認

症状から原因を予測すると、現状使えなくなったPCが一台だけの場合は、断線、又はPCがの故障の可能性が高いのう。

全台が使えなくなった場合は、ルーターなどの通信端末の故障、又は複合機のIPアドレスを変更にしてしまった場合が高いのう。

しかし、複合機のIPアドレスは、基本的に手動設定が一般的じゃから、ルーターなどの通信端末の故障の可能性が高いのう。

IPアドレスの重複にも注意

その他に、PCを新たに1台取り付けて、そのPCのIPアドレスが、既存PCのIPアドレスと重複した場合も、プリントアウト出力や、スキャンデータの取り込みができなくなる場合が非常に高いのう。

新しいPCを導入した場合は、必ずIPアドレスが重複していないか、確認を取ることを推奨するぞい。

過度のデータ送信によるフリーズ

また、データが非常に大きい場合や過度な連続印刷により、印刷データがコピー機内で溜まってしまい、フリーズすることが原因にもなりうるわい。

コピー機本体の再起動と、パソコン操作による「プリンターの印刷ジョブの削除」をすることで解決するかもしれんな。

困ったら保守契約先に連絡しよう

新しいモデルほど処理能力が高いから、最近は少ないのじゃが、改善しない場合は保守契約先に電話するとよいのう。

おすすめコピー機・複合機 人気ランキング

[drcopy_block_0]

他店より1円でも高い場合はご相談ください
コピー機·複合機の最適最安なプランをご提案します!
取引実績5万社突破!

取引実績
5万社突破!

他店より1でも高い場合はご相談ください

0120-464-081

受付時間 平日10:00〜18:00(土日祝休業)