• 困った時の対処法

コピー複合機でエラーコード「F2-XX」が表示された場合はどうしたらいいですか?

公開日:2019/02/07

更新日:2025/11/17

監修者情報

コピー機博士

業界歴15年以上の当サイトの管理人
これまでに培った情報を公開するぞぃ

SHARPコピー複合機のエラーコードでF2系のエラーコード(代表的なものとして、F2-64~F2-73」など)が表示された場合、内部パーツのトナー関連のトラブルの可能性が高い。

原因はトナーが非純正を利用していたり、トナー系の故障の可能性があるため、まずは該当のトナーを純正品と取り替えるなどの作業が必要だ。各番号でどの色のトナーに問題があるのか書いてあるので以下の表を参考にしていただきたい。

F2系のエラーコードが表示されたらまず試すのは電源のON/OFF

F2系のエラーコードに限らず、コピー複合機を利用中にエラーコードが表示された場合、まずは電源のON/OFFを試そう。

機種により異なるがシャープのコピー複合機を例として以下のような手順で主電源のON/OFFを行おう。

1)コピー複合機本体のフロントパネルを開ける

2)主電源のスイッチを切る

※フロントパネルを開ける以外にも側面や背面などに隠れている場合があるので注意しよう。

3)1分ほどしてからスイッチを入れ直す

※電源ボタンの近くに「保温ヒーター」のスイッチがある場合がある。このスイッチは常にオンにしておこう。

4)F2-XXのエラーコードが表示されるか確認する

これで解決しなかった場合は、高確率でパーツの交換など専門技術者による修理が必要だ。カウンター保守契約中であれば、契約先の保守会社へ連絡しエラーコードなどの症状を伝えて修理を待とう。

F2-XXのエラーコードが表示される原因と対処方法

F2系は冒頭にも書いたとおりトナー関連のトラブルだ。F2-XXの数字により該当のトナーが分かるので以下の表を参考にして交換作業などを行ってみてほしい。

  • F2-64:ブラックトナー補給動作トラブル
  • F2-65:シアントナー補給動作トラブル
  • F2-66:マゼンダトナー補給動作トラブル
  • F2-67:イエロートナー補給動作トラブル
  • F2-70:不適切ブラックトナー検知
  • F2-71:不適切シアントナー検知
  • F2-72:不適切マゼンダトナー検知
  • F2-73:不適切イエロートナー検知

なお、修理を依頼する際はカウンター保守契約を結んでいれば修理費用はかからないが、スポット修理の場合は部品交換の費用やサービスマンの人件費などの作業費が発生する。

買換えをご検討の方へのおすすめ

コピー機・複合機オススメ人気ランキング

他店より1円でも高い場合はご相談ください
コピー機·複合機の最適最安なプランをご提案します!
取引実績5万社突破!

取引実績
5万社突破!

他店より1でも高い場合はご相談ください

0120-464-081

受付時間 平日10:00〜18:00(土日祝休業)