• 保守契約について

カウンター枚数の値は人為的に操作できますか?

公開日:2014/03/10

更新日:2025/11/17

カウンター枚数の値は人為的に操作できますか?

監修者情報

コピー機博士

業界歴15年以上の当サイトの管理人
これまでに培った情報を公開するぞぃ

ずばり不可能じゃ!

カウンター枚数というのはコピー機を利用するうえで最も重要な値なので、技術的にカウント数を変更することはできないのじゃ。

1枚印刷につき、カウント数は1つ増えるぞ。

ちなみにここの印刷というのは、コピー、FAX、プリンターによる印刷が全て含まれ、要はコピー機から紙が出てくるものを全てカウントするぞ。
スキャナは紙を印刷せず、データとして取り込むためカウント数は0じゃ!エコじゃな。

なお、カウンター枚数を制御している部分が壊れた場合は、コピー機本体がエラーコードを出し動かなくなるので、「間違ってカウント数が多く計算される」ということは起こらないので安心してほしい。

ただし、カウント数が2倍になる以下の場合だけ注意するのじゃ。

●A3サイズのダブルカウント

一昔前に一部のメーカーや業者でカウントされた方法で、今はほとんど絶滅しておる。
A4サイズを1枚という概念で考え、A3は2倍のサイズだからカウントも2倍、という考え方じゃな。
コピー機を導入した時に設定されるため、もし不安がある場合は保守会社に確認しておくとよいぞ。

●両面印刷のダブルカウント

両面印刷は1枚の紙に対して表面・裏面に印刷する方法じゃが、これは通常2枚でカウントされるのじゃ。もちろん両面にせずとも、2回印刷する必要があるため2枚分のカウントになるので当然じゃな。
しかし、裏紙を有効利用することで経費削減になることは間違いないので、ぜひうまく利用してほしいのじゃ。

他店より1円でも高い場合はご相談ください
コピー機·複合機の最適最安なプランをご提案します!
取引実績5万社突破!

取引実績
5万社突破!

他店より1でも高い場合はご相談ください

0120-464-081

受付時間 平日10:00〜18:00(土日祝休業)