• 保守契約について

コピー機の中古品と新品では保守料金が変わりますか?

公開日:2013/08/20

更新日:2025/11/17

コピー機の中古品と新品では保守料金が変わりますか?

監修者情報

コピー機博士

業界歴15年以上の当サイトの管理人
これまでに培った情報を公開するぞぃ

うむ。同じコピー機でも新品と中古品では、保守料金は変わってくるぞ。

その理由は、分かりやすく車で例えて説明するぞ。

新車の場合、走行距離も少なく車両も劣化していないため、整備に大きく費用がかかることはほとんど無いが、中古車の場合は、走行距離や利用年数により、劣化した部品などを交換するのに費用がかかるのう。

これを複合機に置き換えてみると、全く同じことが言えるのじゃが、

要は「中古品の場合は修理頻度が多くなる可能性が高い」ということになのじゃ。

そのため、OAランドでは中古の保守料金と、新品の保守料金を差別化しておるのじゃ。

もちろん、基本料金も保守単価も、かかる最低限の費用を元に算出し、できる限り低価格で、かつお客様サービスクオリティを高く保つ範囲内で設定されたものなので安心して欲しい。

保守単価を下げて、サービスの質が下がってしまったら、何のための保守サービスなのか分からなくなるからのう。

同じ中古品でも、最新モデルの中古品などは特別保守料金も設定している場合もあるぞ。ぜひ『無料相談窓口』を利用してもらえると、OAランドスタッフがお客様に最適な保守プランを張り切ってご案内するぞい!

おすすめコピー機・複合機 人気ランキング

[drcopy_block_0]

他店より1円でも高い場合はご相談ください
コピー機·複合機の最適最安なプランをご提案します!
取引実績5万社突破!

取引実績
5万社突破!

他店より1でも高い場合はご相談ください

0120-464-081

受付時間 平日10:00〜18:00(土日祝休業)