• 機能・使い方について

コピー機と物理的に接続するのにWindowsとMacで違いはありますか?

公開日:2013/05/16

更新日:2025/11/17

コピー機と物理的に接続するのにWindowsとMacで違いはありますか?

監修者情報

コピー機博士

業界歴15年以上の当サイトの管理人
これまでに培った情報を公開するぞぃ

LANケーブルやUSBケーブルでの接続方法自体は、違いは無いのう。
但し、Macからの出力の場合は、Mac対応機種でないとプリントアウトやスキャンが出来ない機種があるので注意が必要じゃ。

MAC対応のアイコンがついている機種なら、MAC環境でも使えるぞぃ。
ただし、一部の機種はスキャナー機能しかMACで使えない場合もあるから、必ず確認しておくことをオススメするぞぃ。

Macでのスキャンに対応してないのは、SHARPの機種だけで、その他のメーカーは殆ど標準でMacからのスキャンにも対応をしておる。

但し、価格的にお買い得なのはOAランドではSHARPのコピー機・複合機がオススメじゃ!しかもMacでスキャンできないからと言って諦めてはいかんぞい。

E-mailでスキャンデータを転送したり、WindowsPCでスキャンデータは管理して、Macは出力のみに徹するという運用での解決策もある。

お客様の使い方に一番合った提案を、OAランドではしておる訳じゃ。勿論コスト面の相談にも乗っておる!さすがじゃな。

他店より1円でも高い場合はご相談ください
コピー機·複合機の最適最安なプランをご提案します!
取引実績5万社突破!

取引実績
5万社突破!

他店より1でも高い場合はご相談ください

0120-464-081

受付時間 平日10:00〜18:00(土日祝休業)