もちろん可能じゃ。
但し、まずは出力したいデータを、ハガキや封筒サイズに併せて作成する事が重要じゃ。
お使いのPCソフトのサポートデスク、またはWeb検索で、雛形なども無料で入手することができるので、うまく利用すると良いぞ。
併せて出力する時に、「印刷設定」をする必要があるのう。
シャープ複合機の場合は、使っているソフトの「印刷ボタン」を押した後に、使用するプリンターの「プロパティ」をクリックするんじゃ。「メイン」のプロパティでは「印刷の向き」を確認してくれぃ。デフォルトでは縦向きに設定されておるのう。
次に、「用紙」タブをクリックし、「給紙方法」を設定するのう。
ハガキや封筒は「手差し」を選択すると、手差しに設置してある用紙を優先して使用してくれるぞい。
更に同じ括りの中に「用紙タイプ」の設定があるので、
使用する用紙の種類に合わせて、設定して欲しいんじゃ。
ここでは、該当する種類がなくても、使用する用紙の種類に近い項目を選んでくれればOKじゃ。
仕事の都合上、何度もこの印刷設定を使用する必要があるときは、各タブを開いて、上部にある「ユーザー設定」のヨコにある「保存」ボタンをクリックし、「封筒印刷」や「ハガキ印刷」の名前を付けて保存しておくと、次回以降設定した内容がワンクリックで選択出来て楽じゃぞ。
ワシはその他に「ラベル印刷」も保存しておるから、タックシールを作成するときも、時間を掛けずに出力できるのじゃ。
このように、葉書や封筒の印刷には、PCのソフトとプリンタ設定をうまく連携することで、便利に使用出来るんじゃ。
出力にエラーが起きる際、どうしてもうまくいかない場合は、保守コールセンターへすぐに連絡してくれい!
サポートデスクが丁寧にご案内させてもらうぞい!