• 機能・使い方について

スキャナはPDF化しかできませんか?

公開日:2013/02/08

更新日:2025/11/17

スキャナはPDF化しかできませんか?

監修者情報

コピー機博士

業界歴15年以上の当サイトの管理人
これまでに培った情報を公開するぞぃ

スキャナは色々な形式で保存できるぞぃ。
デフォルトではPDF形式がほとんどじゃが、他にもTIFF、JPG、XPSなどができるぞぃ。

スキャナにも色々とあって、大きく分けると以下の2つがあるのう。

①プルスキャン(少数派)
複合機に紙を置いて、PCのところに戻ってスキャンボタンを押すと、データが取り込まれるんじゃ。
移動するのが少し面倒じゃが、PC側からデータを取り込む指定ができるので、
ウイルスソフトなどにひっかかりにくいところがいいところじゃな。
悪いところは、複合機のところへ行く回数が1回増える所かのう。

②プッシュスキャン(多数派)
複合機に紙を置いて、そのままFAXを送る要領でPCにデータを送信するスキャン方式じゃ。
うむ、こちらのやり方なら、一度だけの移動で目的は達成出来るのう。
但し、複合機側からデータを送るので、セキュリティーソフト、ファイヤーウォールにデータがひっかかり、スキャンできない場合があるので、サービスマンや販売スタッフに設定をお願いしたほうが良いのう。

ちなみに、スキャンしたデータの受信形式(データの種類)は、
色々とあるが、主なところは以下の通りじゃ。

PDF、TIFF、JPEGなど。

その他オプションで他の形式でもスキャンデータを取り込む事ができるぞい。

スキャンしたデータに、加工を加えたり、文字を入力したり、データを図書館の蔵書の様に管理したい。
そんな要望に応えられる、ドキュメントハンドリングソフトも、OAランドでは販売しておるので、一緒に問合せをしてみると良いぞ!担当のアドバイザーが懇切丁寧に教えてくれるからのう。楽しみじゃ!

他店より1円でも高い場合はご相談ください
コピー機·複合機の最適最安なプランをご提案します!
取引実績5万社突破!

取引実績
5万社突破!

他店より1でも高い場合はご相談ください

0120-464-081

受付時間 平日10:00〜18:00(土日祝休業)